過去の政治研究会例会 活動記録

 

2012年4月21日(土)

 『政治研究』第59号合評会、総会

 

2012年5月19日(土)

 「価値観変容と自律的個人及びその市民性―定量的視点から―」

 報告者:古澤勝人(大分大学非常勤講師)

 「『パレスチナユダヤ人国家建設』というアジェンダ形成・確定をめぐる権力過程

  ―1943年アメリカ・ユダヤ人会議の開催過程とその帰結―」

 報告者:池田有日子(京都大学地域研究統合情報センター研究員)

 

2012年6月16日(土) 「現代規範理論研究会」との共催

 「リベラリズムナショナリズム・多文化共生―『雑居型』から『棲みわけ型』へ―」

 報告者:白川俊介(日本学術振興会特別研究員)

 「正義としての責任原理」

 報告者:井上彰(群馬大学社会情報学部専任講師)

 

2012年7月21日(土)

 「王公族の離婚・離縁と戸籍の行方―共通法を超越する昭和二年法律第五一号―」

 報告者:新城道彦新潟大学現代社会文化研究科助教

 

2012年11月17日(土)

 「ヒュームにおける言論の自由とその条件」

 報告者 鎌田厚志(九州大学大学院法学研究院協力研究員)

 「政治概念の歴史的展開」

 ・「『選挙』概念の歴史的展開」

  報告者:岡崎晴輝(九州大学大学院法学研究院教授)

 ・「『君主制』概念の歴史的展開」

  報告者:木村俊道(九州大学大学院法学研究院教授)

 

2012年12月15日(土)

 「政治的信頼概念の構築」

 報告者 朝倉拓郎(九州大学大学院法学研究院協力研究員)

 「オーストリアにおける州政府の形成―プロポルツの原理から多数派の原理へ―」

 報告者 東原正明(福岡大学法学部講師)

 

 

2011年4月16日(土)

 『政治研究』第58号合評会・総会

 

2011年5月21日(土)

 「ルイス・C・レヴィンの『ネイティブ・アメリカニズム』論

―ネイティブと外人(エイリアン)―」

 報告者 山中亜紀(九州大学大学院法学研究院協力研究員)

 「包摂的シティズンシップ教育論―その批判的摂取へ向けて―」

  報告者 蓮見二郎(九州大学大学院法学研究院准教授)

 

2011年6月18日(土)

 「ヨーロッパ初期近代における国家形成とマイノリティ―終末論をめぐる予備的考察―」

  報告者 安武真隆(関西大学政策創造学部教授)

 「政治記者の取材手法と限界―80年代の自民党政治を中心に―」

  報告者 溝越明(九州大学大学院法学研究院教授・西日本新聞特別編集委員

 

2011年7月16日(土)

 「平成初期における『政治改革』期の研究―竹下内閣から細川内閣まで―」

  報告者 吉田健一鹿児島大学稲盛アカデミー特任講師)

 「新しい社会的危機と福祉政策の転換」

  報告者 廣澤孝之(福岡大学法学部教授)

 

2011年10月15日(土)

 「ヒュームにおける穏和な情念・歴史・政治」

  報告者 鎌田厚志(九州大学大学院法学研究院協力研究員)

 「現代日本における政治参加研究の課題と方法―川辺川ダム開発の事例研究による知見から―」

  報告者 土肥勲嗣(九州大学大学院法学研究院専門研究員)

 

2011年11月19日(土)

 「多数の専制の見分け方」

  報告者 関口正司(九州大学大学院法学研究院教授)

 「社会と境界」

  報告者 杉田敦(法政大学法学部教授)

 

2012年3月17日(土) 石田正治先生退職記念セッション

日米安保と沖縄米軍基地問題―本土復帰40年の節目に―」

  報告者:前泊博盛(沖縄国際大学経済学部教授)

グラムシの知識人論と日本のナショナリズム

  報告者:豊下楢彦関西学院大学法学部教授)

 

2010年4月17日(土)

 『政治研究』第57号合評会・総会

 

2010年5月15日(土)

 「試論:『国際共同体』という観念の検証―『政治的実体』足りうるか?―」

 報告者 大庭弘継(南山大学社会倫理研究所研究員)

 「リベラル・ナショナリズムの国際秩序構想

―D・ミラーの議論の批判的検討を手がかりとして―」

 報告者 施光恒(九州大学大学院比較社会文化研究院准教授)

 

2010年6月19日(土)

 「韓国『民主化』の再検討―対立から和解へ―」

 報告者 木村貴(九州大学大学院法学研究院助教

 「国際関係論と帝国論―矢内原忠雄の思想と現代―」

 報告者 中野涼子(シンガポール国立大学

 

2010年7月17日(土)

 「小泉純一郎政権と世論研究―二〇〇五年郵政選挙前後の日本論壇における主張の比較検討―」

 報告者 吉田健一鹿児島大学稲盛アカデミー特任講師)

 「ジョン・ロック政教分離論」

 報告者 朝倉拓郎(九州大学法学研究院協力研究員)

 

2010年9月18日(土)「第三回トランスボーダー研究会」(兼 政治研究会九月例会)

 主催:日本国際政治学会若手・院生研究者コーカス九州地区、共催:九州大学政治研究会

個人研究報告セッション

 「冷戦後対中国認識をめぐる変化─中国脅威論からの脱却に向けて─」

 報告者 森實麻子(九州産業大学非常勤講師)

 コメンテイター 益尾知佐子(九州大学大学院比較社会文化研究院准教授)

 「戦後史における被爆者と『復興』の問題をめぐって―広島と長崎―」

 報告者 桐谷多恵子(広島市立大学広島平和研究所講師)

 コメンテイター:直野章子(九州大学大学院比較社会文化研究院准教授)

共通論題セッション テーマ「歴史学と国際関係学の架橋─日露関係史の観点から─」

 「二〇世紀初頭の国際関係と一九一六年の日露秘密同盟」

 報告者 バールィシェフ・エドワルド(島根県立大学北東アジア地域研究センター嘱託助手)

 「歴史学と国際関係理論の越境的対話─日露同盟研究と新古典的現実主義を手がかりに─」

 報告者 松井康浩(九州大学大学院比較社会文化研究院教授)

 コメンテイター 中島琢磨日本学術振興会特別研究員)

 

2010年10月16日(土)

 「日本陸軍の対満政策―満洲事変の再検討―」

 報告者 後藤啓倫(九州大学大学院法学府博士後期課程)

 「イタリア・ナショナリストの地方組織の動向―国民ファシスト党との合同をめぐって―」

 報告者 西貴倫(九州大学大学院法学府博士後期課程)

 

2010年11月20日(土)

 「政治改革とカルテル政党─政党政治の変容と危機―」

 報告者 篠原新(九州大学大学院法学府博士後期課程)

 「『帝国』論の系譜―西洋政治思想史の観点から―」

 報告者 木村俊道(九州大学大学院法学研究院准教授)

 

2010年12月18日(土)

 「選挙制度の政治理論」

 報告者 岡崎晴輝(九州大学大学院法学研究院教授)

 「民主党政権における政策形成―改革をめぐる継続と転換―」

 報告者 山口二郎北海道大学大学院法学研究科教授)

 

 

2009年6月20日(土)

 

1.「地球環境ガバナンスにおけるPIC(事前通報同意)と政策パラダイムの転換」

報告者:渡邉智明(九州大学大学院法学研究院協力研究員)

 

2.「日本におけるナショナリズム歴史認識

報告者:石田正治(九州大学大学院法学研究院教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2009年5月16日(土)

 

1.「グローバル秩序論の理解に向けた予備的考察──主権と人権の相克を超えて──」

報告者:白川俊介(九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程)

 

2.「1967年11月の佐藤訪米と沖縄返還をめぐる日米交渉」

報告者:中島琢磨日本学術振興会特別研究員)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2009年4月18日(土)例会・2009年度総会

『政治研究』第55号合評会

 報告者:岡崎晴輝(九州大学大学院法学研究院教授)

     鹿子生浩輝(九州女子大学非常勤講師)

     大庭弘継(九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程)

     白川俊介(九州大学大学院比較文化学府博士後期課程)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2008年12月20日(土)

 

1.「近年におけるイタリア・ファシズム研究の動向」

報告者:西貴倫(九州大学大学院法学府博士課程)

 

2.「ナチ党の合法性問題とライヒ・テューリンゲン紛争」

報告者:熊野直樹(九州大学大学院法学研究院)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2008年11月15日(土)

 

1.「非欧米圏の人権をめぐる議論──キムリッカの理論についての検討──」

報告者:森敦嗣(九州大学大学院比較社会文化学府博士課程)

 

2.「吉野作造の特権勢力機構論」

報告者:有谷三樹彦(久留米大学法学部非常勤講師)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2008年10月18日(土)

 

1.「日本における労働政治研究に関する一考察

――90年代の三浦説を中心として――」

報告者:上野崇之(九州大学大学院法学府修士課程)

 

2.「戦争空間の意味論

――現代の疫学的地政学をめぐる一考察――」

報告者:高橋良輔佐賀大学文化教育学部国際文化課程専任講師)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2008年9月20日(土)

 

1.「地域政治の思想――松下竜一を中心として――」

報告者:土肥勲嗣(九州大学大学院法学研究院助教

 

2.「軍部衛生事業のなかの博愛――日清・日露戦争期の日本赤十字社を中心に――」

報告者:柴尾健一(九州大学大学院法学研究院助教

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2008年7月19日(土)

 

1.「吉野作造と中国人――相互影響の視点から――」

報告者:張珩璞(九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程)

 

2.「国際政治学政治学

――モーゲンソーにおけるアリストテレス政治学』の位相――」

報告者:大賀哲(九州大学大学院法学研究院准教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2008年6月14日(土)

 

1.「中国共産党の土地政策に関する考察」

  報告者:金哲(九州大学大学院法学研究院学術研究員)

 

2.「『対抗的公共圏Gegenöffentlichkeit』論の系譜」

  報告者:木原滋哉(呉工業高等専門学校准教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2008年5月17日(土)

 

1.「人道的介入における現場指揮官の判断と責任の諸問題

――ルワンダ・ジェノサイドへの対応を事例として――」

報告者:大庭弘継(九州大学大学院比較社会文化学府)

 

2.「政治理論の方法について」

 報告者:岡崎晴輝(九州大学大学院法学研究院准教授)

 コメンテーター:木村俊道(九州大学大学院法学研究院准教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2008年4月19日(土)例会・2008年度総会

 

『政治研究』第55号合評会

報告者:藪野祐三(九州大学大学院法学研究院教授)

   朝倉拓郎(九州大学大学院法学研究院学術研究員)

   鹿子生浩輝(九州女子大学非常勤講師)

   篠原新(九州大学大学院法学府博士課程)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2008年2月16日(土)

石川捷治先生退職記念 特別セッション

 

卓話「統一戦線・地域・平和を見つめて―回顧35年―」

報告者:石川捷治(九州大学大学院法学研究院教授)

 

コメント「前期石川捷治における『統一戦線』言説」

報告者:星乃治彦(福岡大学人文学部教授)

 

コメント「地域政治・政治学教育論・平和研究の観点から」

報告者:平井一臣(鹿児島大学法文学部教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2007年12月15日(土)

 

1.「ヤエル・タミールの複数ネイション主義構想についての批判的考察――オットー・バウアーの多民族連邦構想との比較を通して」

報告者:白川俊介(九州大学大学院比較文化学府博士後期課程)

 

2.「村の『革新』運動―― 一九三〇年代の糸島郡志摩地域を中心に」(仮)

報告者:山田良介(久留米大学法学部非常勤講師)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2007年11月17日(土)

 

1.「関東都督府の解体をめぐる政治過程――陸軍と外務省を中心に――」

報告者:後藤啓倫(九州大学大学院法学府修士課程)

 

2.「政治的思慮と構想力をめぐる試論的考察」

報告者:関口正司(九州大学大学院法学研究院教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2007年10月20日(土)

 

1.「60、70年代社会運動のなかの『入管闘争』」

報告者:盧恩明(九州大学大学院法学府修士課程)

 

2.「川辺川ダム建設をめぐる政治過程――川辺川利水訴訟を中心として」

報告者:土肥勲嗣(九州大学大学院法学府博士課程)

 

3.「“分断国家”韓国における過去克服作業――“疑問死第一号”崔鍾吉事件を中心に」

報告者:木村貴(九州大学大学院法学府博士課程)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2007年9月15日(土)

 

1.「満州事変期における吉野作造の国際政治論――蝋山政道との対比をとおして」

報告者:藤村一郎(久留米大学比較文化研究所研究員)

 

2.「社会契約論における信頼概念の位置づけ」

報告者:朝倉拓郎(九州大学大学院法学府学術研究員)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2007年7月21日(土)

 

1.「民主化後のフィリピンにおける「争われる民主主義」――「ピープル」の構築をめぐる闘争の視点から」

報告者:日下渉(九州大学大学院比較社会文化学府博士課程)

 

2.「盧武鉉大統領による改憲企図の挫折――なぜ1987年憲法は持続するのか?」

報告者:浅羽祐樹(山口県立大学国際文化学部講師)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2007年6月16日(土)

 

1.「ヴァイマール期ドイツにおける地域統合の政策理念――「ヨーロッパ協調(協同体)」理念を中心に」

報告者:北村厚(九州大学大学院法学研究院学術研究員)

 

2.「権力論の系譜――民主主義と市民の協奏」

報告者:藪野祐三(九州大学法学研究院教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2007年5月19日(土)

 

1.「民主化以前の韓国における社会運動――釜馬抗争を事例として

報告者:鄭有景(鹿児島大学大学院博士後期課程)

 

2.「グローバル化論の視点からネグリ&ハート<帝国>を考える」

報告者:出水薫(九州大学法学研究院教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2007年4月21日(土)

 

1.『政治研究』第54号合評会

2.総会

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2007年2月17日(土) 特別セッション

 

1.「もう一つの『米軍再編』問題――佐藤政権時代における在日米軍整理統合計画」

報告者:中島琢磨九州大学大学院法学研究院学術研究員)

 

2.「経済問題にすり替えられた沖縄の基地問題

報告者:上間正敦(九州大学大学院法学研究院助教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2006年12月16日

 

1.「中国共産党に関する一覚え書き-東満州における中国共産党の1930年代初期政策を中心に-」

報告者:金哲(九州大学法学府学術専門研究員)

 

2.「『東亜新秩序』と日米関係」

報告者:森茂樹(久留米大学法学部助教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2006年11月18日

 

1.「帝国と普遍君主政」

報告者:安武真隆(関西大学法学部助教授)

 

2.「企業内組合体制の成立-現代日本労働組合・労使関係史に関する一考察」

報告者:兵頭淳史(専修大学経済学部助教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2006年10月16日

 

1.「村山政権の政策転換について」

報告者:篠原新(九州大学大学院法学府修士課程2年)

 

2.「改革開放後の女性企業家政策に関する一考察」

報告者:于桂娟(九州大学大学院法学府修士課程2年)

 

3.「文明化された共和国-オシアナ物語とヴェネツィア神話をめぐって-」

報告者:木村俊道(九州大学法学研究院助教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2006年9月16日

 

1.「越境的環境リスクと国際制度-バーゼル条約を例として」

報告者:渡邉智明(九州大学大学院法学研究院助手)

 

2.「対抗的公共圏と経験」

報告者:木原滋哉(呉工業高等専門学校助教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2006年6月17日(土)

 

1.「ヒュームの政治思想について」

報告者:鎌田厚志(九州大学大学院法学府博士後期課程)

 

2.「市民自治と市民社会の概念」

報告者:岡崎晴輝(九州大学法学研究院助教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2006年5月13日(土)

 

1.「川辺川ダム建設をめぐる政治過程」

報告者:土肥勲嗣(九州大学大学院法学府博士後期課程)

 

2.「アメリカのヘゲモニーとアジアの秩序形成、1945-65年」

報告者:菅英輝(西南女学院大学人文学部教授)

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2006年4月15日(土)

 

1.『政治研究』第53号合評会

2.総会

 

2005年12月17日(土)

 

1.「「疑問死」真相究明の政治過程に関する一考察―「疑問死一号」崔鐘吉事件を中心に―」

 

報告者:木村貴(九州大学大学院法学府博士後期課程)

 

2.「行政サービスの民間開放と公共空間の再編―水道事業の「民営化」を題材に―」

 

報告者:嶋田暁文(九州大学大学院法学研究院助教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2005年11月19日(土)

 

1.「プラトンの政治思想―正義と支配―」

 

報告者:井上修孝(九州大学大学院法学府修士課程2年)

 

2."ASEM and Multilateral Utility-organizational development and afuture perspective."

 

ASEMとマルチラテラル・ユーティリティ(多極的功利性)-組織的発展と将来の展望」

 

報告者:Urszula Anna Zurawska(九州大学大学院法学府修士課程2年)

 

3.「近代初頭の対日外交における清朝官僚の「聯日」論―日清修好条規交渉時の言説を中心に――」

 

報告者:薄培林(九州大学法学研究院助手)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2005年10月15日(土)

 

1.「J.S.ミルの政治思想における国民性格学構想の意義について」

 

報告者:花井かおり(九州大学大学院法学府博士後期課程3年)

 

2.「バジョット『イギリス国制論おける信従の概念について」

 

報告者:関口正司(九州大学法学研究院教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2005年9月17日(土)

 

1.「イタリア・ナショナリスト協会の研究ー国民ファシスト党への合流を中心にー」(仮)

 

報告者:西貴倫(九州大学大学院法学府修士課程)

 

2.「近代日本における戦争被害の「救恤」」(仮)

 

報告者:井竿富雄(山口県立大学国際文化部助教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2005年7月16日(土)

 

1.「外交の作法―マキアヴェッリからエドマンド・バークまで」

 

報告者:木村俊道(九州大学法学研究院助教授)

 

2.「ジョン・ロック『統治二論』はどう読まれるべきか」

 

報告者:加藤節(成蹊大学法学部教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

 

2005年6月18日(土)

 

1.「ハーバーマスとシティズンシップ」

 

報告者:牧野正義(九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程)

 

2.「相対的安定期におけるドイツ経済外交と国際カルテル-ヨーロッパ経済新秩序構想をめぐって」

 

報告者:北村厚(九州大学法学研究院講師)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2005年5月21日(土)

 

1.「中国共産党に関する歴史的考察」

 

報告者:金哲(九州大学法学研究院講師)

 

2.「『安保』を問い直す―米軍再編と「沖縄」をめぐる日米協議を踏まえて」

 

報告者:潮平芳和(九州大学法学研究院助教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2005年4月16日(土)

 

1.『政治研究』第52号合評研究会

 

2.総会

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2004年2月5日(土)

 

政治研究会特別セッション

 

「米軍ヘリ墜落事故にみる沖縄問題の現状」

 

報告者:溜政仁(九州大学法学研究院助教授)

 

司会・コメンテーター石田正治(九州大学大学院法学研究院教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2004年12月19日(日)

 

1.「盧武鉱政権の「過去清算」政策に見られる「世代交代」現象」

 

報告者:木村貴(九州大学大学院法学府博士課程)

 

2.「モンテスキューと共和主義」

 

報告者:安武真隆(関西大学法学部助教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

2004年11月20日(土)

 

1.「イタリア・ナショナリスト協会の研究-国民ファシスト党への合流を中心に」

 

報告者:西貴倫(九州大学大学院法学府修士課程)

 

2.「なぜ人は正義を護るのか-アリストテレス・ヒューム・J.S.ミルの徳論」

 

報告者:花井かおり(九州大学大学院法学府博士後期課程)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2004年10月16日(土)

 

1.「J・ラスキンの社会思想の源泉」

 

報告者:宮嶋舞美(九州大学大学院比較文化学府博士後期課程)

 

2.「有害廃棄物の越境移動規制をめぐる国際政治-制度としてのバーゼル条約の成立と展開」

 

報告者:渡邉智明(九州大学大学院法学府博士後期課程)

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2004年9月11日(土)

 

1.「ウォルター・バジョットの政治的リーダーシップ論」

 

報告者:遠山隆淑(九州大学法学研究院助手)

 

2.「ジョン・ロックとシャフツベリの対話-初期近代イングランドの大陸旅行論」

 

報告者:木村俊道(九州大学法学研究院助教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2004年7月3日(土)

 

1.「北朝鮮の核問題と東アジアの安全保障」

 

報告者:李弘杓(九州大学法学研究院助教授)

 

2.「日本における欧州議会研究の現状と課題」

 

報告者:児玉昌己(久留米大学法学部教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2004年6月19日(土)

 

1.「韓国政治における「民主化」後の労働運動とその内部状況

 

-単位労組と上級指導部との乖離を中心に」

 

報告者:金洪楹(九州大学大学院法学府博士後期課程)

 

2.「蔡温の統治論-従属国家における治者の「攻気操心」と「風俗引き直し」」

 

報告者:石田正治(九州大学法学研究院教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2004年5月15日(土)

 

1.「人権理論と日本における人権教育-政治理論における普遍と文化的文脈をめぐる一考察」

 

報告者:施光恒(九州大学比較社会文化研究院助教授)

 

2.「「政治学教育」再考―斎藤喜博のアクチュアリティ-」

 

報告者:岡崎晴輝(九州大学法学研究院助教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2004年4月17日(土)

 

1.『政治研究』第51号合評会

 

2.総会

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2004年2月21日(土)

 

テーマ:「終わらない20世紀」

(石川捷治・平井一臣編『終わらない20世紀―東アジア政治史1894~―』法律文化社、2003年)

 

1.編者報告

石川捷治(九州大学大学院法学研究院)

 

2.執筆者コメント

熊野直樹(九州大学大学院法学研究院)

井竿富雄(山口県立大学国際文化学部)

山田良介(九州大学韓国研究センター)

出水薫(九州大学大学院法学研究院)

兵頭淳史(専修大学経済学部)

三宅浩之(九州大学大学院法学研究院)

 

3.テーマに関するコメント

黒木彬文(福岡国際大学

畑山敏夫(佐賀大学経済学部)

岩下明裕(北海道大学スラブ研究センター)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2003年12月20日(土)

 

1.「中・ロ国境4000キロ―書けなかった真実」

 

報告者:岩下明裕(北海道大学スラブ研究センター助教授)

 

2.「『ハンナ・アレント国民国家の世紀』について」

 

報告者:伊藤洋典(熊本大学法学部教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2003年11月15日(土)

 

1.「川辺川ダム建設をめぐる政治過程―『新しい政治』論の視点から」

 

報告者:土肥勲嗣(九州大学大学院法学府修士課程二年)

 

2.「『文化』の想像力──19世紀ドイツにおける『文化』概念と政治」

 

報告者:鏑木政彦(九州大学比較社会文化研究院助教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2003年10月25日(土)

 

1.「近代日本における救療・救貧事業の歴史的研究――『慈しみ』の統治原理――」

 

報告者:柴尾健一(九州大学法学府博士後期課程)

 

2.「東満における土地改革と中国共産党に関する研究」

 

報告者:金哲(九州大学法学府博士後期課程)

 

3.「佐藤内閣と日米安全保障体制」

 

報告者:中島琢磨九州大学法学府博士後期課程)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2003年9月21日(土)

 

1.「国際制度論の地平―国際政治学における制度論の受容」

 

報告者:渡邉智明(九州大学大学院法学府博士課程)

 

2.「戦間期におけるドイツ通商政策1924-1927――独仏通商協定を中心に――」

 

報告者:北村厚(九州大学大学院法学府博士課程)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2003年7月19日(土)

 

1.「W・バジョットの国民統合論-『イギリス国制論』の政治戦略-」

 

報告者:遠山隆淑(九州大学法学研究院助手)

 

2.「普天間飛行場の返還とその課題」

 

報告者:府本禮司(九州大学法学研究院助教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2003年6月14日(土)

 

1.「政治学教育の現状と課題」

 

報告者:竹島博之(福岡教育大学教育学部社会科教育講座講師)

 

2.「プライバシーと公共性」

 

報告者:田村元彦(西南学院大学法学部国際関係法学科講師)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2003年5月17日(土)

 

1.「J・S・ミルの徳概念」

 

報告者:花井かおり(九州大学大学院法学府博士後期課程)

 

2.「アメリカ・シオニスト運動における『アメリカの理想』・『ユダヤ人国家』・『パレスチナ

――ルイス・ブランダイスに関する考察を通じて――」

 

報告者:池田有日子(熊本県立大学非常勤講師)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2003年4月19日(土)

 

1.『政治研究』第50号合評会

 

2.総会

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2003年3月1日(土)

 

テーマ「デモクラシーの政治学

 

「共和主義」

 

報告者:福田有広(東京大学法学部助教授)

コメンテーター:久野真大(九州大学大学院法学研究院助手)

 

「集団」

 

報告者:早川誠(立正大学法学部専任講師)

コメンテーター:木村俊道(九州大学大学院法学研究院助教授)

 

テーマに関するコメント

鏑木政彦(九州大学大学院比較社会文化研究院助教授)

川崎修(立教大学法学部教授)

杉田敦(法政大学法学部教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2002年12月21日(土)

 

1.「カール・シュミットと近代」

 

報告者:竹島博之(福岡教育大学教育学部専任講師)

 

2.「アイルランド国民投票におけるニース条約の否決とEU政治」

 

報告者:児玉昌己(久留米大学法学部教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2002年11月16日(土)

 

1.「1931年の独墺関税同盟計画―『パン・ヨーロッパ』と『アンシュルス』の間で―」

 

報告者:北村厚(九州大学大学院法学府博士後期課程)

 

2.「顧問官の政治学―フランシス・ベイコンとルネサンスイングランド―」

 

報告者:木村俊道(九州大学大学院法学研究院助教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2002年10月19日(土)

 

1.「総力戦下における『再起奉公』的医療システムの確立」

 

報告者:柴尾健一(九州大学大学院法学府博士後期課程)

 

2.「ジョン・ロックの政治思想―政治・良心・社交―」

 

報告者:朝倉拓郎(日本学術振興会特別研究員)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2002年9月21日(土)

 

1.「W・バジョットの政治思想―『イギリス国制論』の政治戦略―」

 

報告者:遠山隆淑(九州大学大学院法学研究科博士後期課程)

 

2.「松岡外交と日ソ国交調整―バランス・オブ・パワーの陥穽―」

 

報告者:森茂樹(久留米大学法学部助教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2002年7月20日(土)

 

1.「『人道的介入』の政治的ディレンマ」

 

報告者:安武真隆(関西大学法学部助教授)

 

2.「ヨーロッパ政治思想史における『友情』の観念について」

 

報告者:半澤孝麿(和洋女子大教授、東京都立大学名誉教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2002年6月8日(土)

 

「大学改革と政治学教育の未来」

 

報告者:関口正司(九州大学大学院法学研究院教授)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

2002年5月18日(土)

 

『政治研究』第49号合評会

 

2000年3月3日(金)

 

「戦後沖縄の政治空間と『記憶』」

 

報告者:長元朝浩氏(九州大学沖縄タイムス記者)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1999年12月11日(土)

 

「EUとトルコ-『ヨーロッパ』の確定の模索-」

 

報告者:八谷まち子氏(九州大学

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1999年11月27日(土)

 

1.「ローマの再生-マキァヴェッリの『リウィウス論』とルネサンス・イタリア-」

 

報告者:鹿子生浩輝氏(九州大学大学院)

 

2.「大分県湯布院町の『まちづくり』と地方自治の可能性」

 

報告者:光本伸江氏(九州大学大学院)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1998年7月24日(土)

 

1.「W・バジョットのイギリス国制論-正統性の再構築とその維持-」

 

報告者:遠山隆淑氏(九州大学大学院)

 

2.「シオニスト運動におけるビルトモア会議の位置づけ

-アメリカ・シオニスト機構の動向を中心として-」

 

報告者:池田有日子氏(九州大学大学院)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1999年9月25日(土)

 

1.「東亜同文会の中国『保全』論に関する一考察」

 

報告者:山田良介氏(九州大学大学院)

 

 

2.「ジョン・ロックにおける『政治的なるもの』の発見」

 

報告者:朝倉拓郎氏(九州大学大学院)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1999年7月24日(土)

 

1.「1980年代保守政治改革における鈴木政権の意味」

 

報告者:金洪楹氏(九州大学大学院)

 

 

2.「『法の精神』における政体分類論」

 

報告者:安武真隆氏(関西大学

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1999年5月22日(土)

 

『政治研究』第46号合評会

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1998年11月14日(土)

 

1.「旧東ドイツの過去と現在-イエナに滞在してみて-」

 

報告者:熊野直樹氏(九州大学

 

2.「復古王政期のギゾーの政治思想」

 

報告者:片岡聖二郎氏(九州大学大学院)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1998年9月25日(土)

 

1.「朝鮮戦争における中国の参戦」

 

報告者:高倍氏(北九州大学大学院)

 

2.「アメリカにおけるシオニスト運動

-緊急委員会の『ユダヤ軍創設問題』をめぐる議論の検討-」

 

報告者:池田有日子氏(九州大学大学院)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1998年7月25日(土)

 

1.「韓国国会議員選挙と政治変動の関係-改憲手続を媒介とした理解-」

 

報告者:出水薫氏(九州大学

 

2.「貴族院研究の動向と課題」

 

報告者:有谷三樹彦氏(久留米大学

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1998年5月30日(土)

 

1.『政治研究』第45号合評会

 

 

2.「地方新聞から見る文化大革命-『四川日報の紙面から-』」

 

報告者:三宅浩之氏(九州大学大学院)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1997年12月6日(土)

 

1.「少女暴行事件以来の沖縄問題の展開

-県民総決起大会と県民投票をめぐる沖縄における諸政治勢力-」

 

報告者:ボホロディチ・ベアタ氏(九州大学大学院)

 

2.「中国地方都市における文化大革命の展開

四川省都市における運動の検討を中心に-」

 

報告者:三宅浩之氏(九州大学大学院)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1997年11月15日(土)

 

1.「冷戦期アメリカにおける『赤狩り』-1945年-1953年-」

 

報告者:山中亜紀氏(九州大学大学院)

 

2.「欧州統合の理念と作法-コミトロジー手続を通して-」

 

報告者:八谷まち子氏(九州大学大学院)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

 

1997年10月25日(土)

 

1.「マキァヴェッリの政治思想」

 

報告者:鹿子生浩輝氏(九州大学大学院)

 

2.「フランスにおける『福祉国家』体制の形成」

 

報告者:広澤孝之氏(九州大学大学院)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1997年9月27日(土)

 

1.書評大河原伸夫著『政策・決定・行動』

 

評者:金丸裕志氏(九州大学大学院)

 

2.「初期シベリア出兵における日本の対露援助」

 

報告者:井竿富雄氏(九州大学

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

1997年7月5日(土)

 

1.書評薮野祐三著『先進社会の国際環境[I]-ローカル・イニシアティブの創造-』

 

評者:兵頭淳史氏(九州大学

 

2.「シンガポール1997年総選挙と一党支配の行方」

 

報告者:田村慶子氏(北九州大学

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1997年5月17日(土)

 

1.『政治研究』第44号合評会

 

2.「尚武会について-明治期・福岡県粕屋郡-」

 

報告者:黒木彬文氏(九州大学

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1996年12月14日(土)

 

1.「軍縮のなかの総力戦体制論-山梨・宇垣軍縮を中心として-」

 

報告者:藤村一朗氏(久留米大学大学院)

 

2.「グローバル化と現代国家の変容

-J.ヒルシュのポスト・フォーディズム国家論をめぐって-」

 

報告者:木原滋哉氏(呉工業高等専門学校

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1996年11月30日(土)

 

1.「シオニスト指導部における戦略形成過程

-1938~46年のベングリオンの戦略を中心に-」

 

報告者:池田有日子氏(九州大学大学院)

 

 

2.「占領期日本の労働運動

-政策転換期における産別会議・産別民同の運動方針を中心として-」

 

報告者:兵頭淳史氏(九州大学大学院)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1996年10月26日(土)

 

1.「ジョン・ロックの政治思想-ロック例外説と『統治二論』-」

 

報告者:朝倉拓郎氏(九州大学大学院)

 

2.「ミルトンにおける古典共和主義」

 

報告者:清瀧仁志氏(九州大学大学院)

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1996年9月28日(土)

 

1.「韓国の政治変動を考える-国政選挙を手がかりとして-」

 

報告者:出水薫氏(九州大学大学院)

 

2.「冷戦期における中国の教育をめぐる諸問題」

 

報告者:かく暁卿氏(福岡県立大学

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1996年7月13日(土)

 

1.「初期モンテスキューにおける『共和主義的』諸前提」

 

報告者:安武真隆氏(九州大学

 

2.「政治社会の統合と政党制」

 

報告者:豊永郁子氏(九州大学

 

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

1996年6月22日(土)

 

1.『政治研究』第43号合評会

 

 

2.「ポスト冷戦期のロシア・中国関係」

 

報告者:岩下明裕氏(山口県立大学